10分で片づく仕組みづくり
いざ、ご飯を食べようと思った時に、ダイニングテーブルの上がめちゃくちゃ散らかってると、「えっと、、どこで食べよ??」状態になりますよね!
10分で片づく仕組みづくりって?
先日も、さ、ご飯並べてーー!!と娘たちに言おうと思ったら、こんな状態でした、、、
わたし
わお。めっちゃ汚いやん…
次女と三女、まだ外で遊んでました!
わたし
おーい!ご飯やでー!早く帰ってきて片づけてー!
散らかってるモノたちは、こんな面々たち…
捨てるものは、ゴミ箱へ
片づけるとき、まず取り掛かりやすいのは、ゴミを捨てること。
この日の状態で言えば、工作の残骸と、おやつの残骸と、三日分の新聞紙。
これは、一番に分かりやすい。
工作とお菓子の残骸は、ゴミ箱へ
新聞紙は、古紙入れへ
定位置が決まっているものは、元の場所へ
次は、我が家のモノには、すべてにおいて定位置が決まっている(ハズ)。
だから、散らかっているモノは、定位置に戻す。
この...