
思い込みからチャレンジしてこなかった梅しごと。片づけも同じ?!
この時期スーパーで見かける青梅。
梅しごと、されてるかた多いですよね。
ですが、なぜか、長年わたしには縁のないことやと思い込んでました。
ヨーグルト作りも、パン作りも、やった事あるけど、買った方が早いし(⌒-⌒; )
梅酒作りもそう思ってました。
丁寧な暮らしは自分には無理だ
梅しごとって、ザ・丁寧な暮らしそのもの!みたいに思ってました。
実家の母は、こういう手しごとに長けていて、
毎朝のヨーグルト作り
毎年の味噌作り
毎年の梅しごと(梅ジュースに、紫蘇ジュースに、梅干し作り)
ぬか漬け
裁縫も手作り
和裁もできる
などなど、母を見ていてわたしには出来ない、、と思っていたフシもあります。
そして、作らなくても実家からもらえるし。笑 と思ってました。
2018年、ふと思い立ってみた
でも、去年の6月、友人宅でたくさん並んである梅しごとの瓶を見て、なぜかふとやってみるかと思い立ち、まずは楽天で道具と材料を買ってみました。
大瓶、中瓶、杓子、そして、手作り梅酒セット!
作業を前に、お気に入り...