~退職、専業主婦となる~
出産のため2006年に退職。専業主婦になります。第一子妊娠中にマイホーム計画。長女が生後6か月のときに引っ越しましたが、1週間で全ての荷解き、収納を完了させました。
その後2009年・2011年と出産。上から下まで5歳差の三姉妹の育児に奮闘します。多忙な生活の中、以前から好きだった収納とインテリアに興味を持ち、育児のかたわら収納やインテリアブログや雑誌を読みふけるのが息抜きとなりました。(当時はまだスマホが出たばかりの頃。)
そして自己流で自宅の整理収納を試みます。
でも当時は「整理収納」の意味も理解しておらず、収納用品を買い込んで収納しては満足していました。
三姉妹育児と、整理収納。ところが、三姉妹の成長と共に増え続ける子供服やおもちゃ。片づかない毎日にイライラ。
子どもには「片づけてー!」を連発。加えて片づけが得意とは言えない夫…快適でおだやかな暮らしとは程遠いものでした。
そんなとき「整理収納アドバイザー2級認定講座」を受講し「収納すること」だけでは”スッキリ我が家”には程遠いことに気づき、不要な物を除け大切なものだけを選びとる「整理すること」の重要さを学びます。
試行錯誤ののち「使っていないものを子どもと一緒に整理し、使っているものを収納する」だだそれを繰り返すだけで、幼い三姉妹のいる家でも物があふれることなく、おもちゃが散らかっても10分で片づく家になりました。