親・子の片づけの基礎講座(生きる力をはぐくむ)
子どもとの片づけを、こんな風におもっていませんか?
生きる力をはぐくむ親子の片づけ
片づけを通じて子どもたちに身につく力
片づけを通して身につく力=「生きる力」のことです。
「生きる力」とは決断力・想像力・習慣力などなど。他にもあります。
わたし、坂根も家庭では自分中心のアカン母でした。どうやって変わったのか?
私が変わったら、子どもも変わった!!
親・子の片づけ(ファミ片)の公式セミナーです。
親・子の片づけインストラクター2級認定講座
小中学生、三姉妹の子どもがいます。
幼い頃はわたし一人が片づけて、子育てと家事で疲弊していましたが、
そもそもなぜわたしだけが片づけないといけないの?という疑問から、
子どもや夫にも片づけられる仕組みづくりを考え、こちらの講座に行き着きました。
子どもとの片づけバトルで悩んでいる親御さんは多いです。この講座をそんな親御さんたちに伝えたい!という想いを持っています。
- 1/29(金)10:30〜16:30
- 2/27(土)10:30〜16:30
- 3/13(土)10:30〜16:30
イオンモール草津 JEUGIAカルチャーセンター27,500円(税込、テキスト代込、認定料込)
親・子の片づけ教育研究所HP
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納アドバイザー2級認定講座 対面講座
こんなお悩みを抱えていませんか?
- 「モノが捨てられない…」
- 「探し物ばかりしている…」
- 「整理整頓や収納が苦手…」
- 「無駄買いや二度買いをよくしてしまう…」
- 「そもそも片づけ方が分からない…」
整理収納アドバイザー2級認定講座で学べること
整理収納アドバイザー2級講座では、
- 基本的な “整理の考え方”
- 具体的な “整理の方法”
- 実践的な “収納のコツ”
を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。
正しい整理収納の方法を学べば、片づけはできるようになります。
1日の講座受講で整理収納アドバイザー2級の資格取得が可能です。
自分の家事スキルを何かに生かしたい、整理収納アドバイザーとして活躍したい方にもオススメ!
カリキュラム
- 整理の効果を知って目的を具体的にする
- 現状の整理レベルを知る
- モノの本質と人との関わりを知る
- 整理を妨げる原因を知る
- 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」
- 学んだ理論を実例に活かす
- まとめテスト
講師
坂根 陽子(さかね ようこ)1977年生まれ
整理収納アドバイザー2級認定講師
整理収納アドバイザー2級認定講座 オンラインZOOM講座
・会場に足を運ばず、自宅から受講できる「オンライン形式」の講座です。
・会場で開催される講座と同様に、整理収納アドバイザー2級資格の認定を受けることができます。
ZOOM受講方法:招待URLをクリックすると、Zoomがインストールされ、そのまま講座に参加することができます。
※インターネットをご利用いただける環境が必要です。
※PCからのご参加をおすすめします。(タブレット・スマホからも可能ですが、長時間になるため充電等の心配があります)
※ご利用時にかかるパケット通信料は受講者様のご負担となります。予めご了承ください。
※1時間半に一回ほど休憩をはさみ、ご参加しやすい状況に配慮します。
場所 オンラインZOOM会議室
受講料 24,700円(教材費、認定料込み)お申し込み、詳細はコチラからどうぞ
整理収納アドバイザー宅おうちセミナー
小学校・幼稚園・保育園PTA様向け講習会、家庭教育学習、各種セミナー承ります。
↓